忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
日記や雑記、何やかやです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近中で一番危なっかしいタイトル来たぞこれ。
最初は【HADAKAエプロン】にしようと思ったけど止めました。
次は【裸エプと褌】にしようと思ったけど、タイトルに裸ってどうよって思って止めました。
色々考えた結果が今日のタイトルです。
……もっと他の所に頭使った方が良いですよね、ええ、自分でもそう思います。

※書いている内に阿呆かつ変態かつ下品になってしまったので、閲覧はご注意を!(まあタイトルの時点で予想はできたけどね!)

べつに裸エプロンについて語りたい事があるわけじゃないんですが、脳内でふいに、裸エプロンと越中褌が被ってしまってごめんなさい悪気はないんだ只変態なんだ。
時代物における裸エプロンの代用は褌かなとか思ったけどさ、時代物で裸エプロンをやるシチュがわかんねぇよね。
そもそも褌は男性が身につけるものか……そうなると裸エプポジションの人は男性じゃないといけなくなるからやっぱ駄目だな。
男性の裸エプ……パンツ一丁より目のやり場に困ると思うんだ。
褌は越中よりも六尺の方が好きです。
好きですっていうけど、実際に褌姿の人が目の前にいたらどうしよう……生身は見慣れないからなぁ。
褌一丁でも様になるのは体格が良くて日に焼けた人だと思います、青白いひょろ長さんは似合わないかなたぶん。

ああ、さっきから裸エプ裸エプ五月蠅いですね。
でももうちょっと語るよ!(語りたい事ないって言ったわりにね、ノッてきたんだ。
日常生活で裸エプロンになることってまずないですよね。
やる人またはやらせる人の趣味の表れくらいしか現実では存在しないのではないだろうか、、、不可抗力で裸エプロンになることってあるんですかね。
服の上にエプロンを着ていて、不可抗力でエプロンだけ残る状況……ねぇな。
そう考えるとやっぱ裸エプロンと褌は違いますね、褌一丁とかあり得るもんね!
そもそもこんな阿呆なことを考えるのは自分だけか。
では最後にひとつ、阿呆のひと押しを。
裸と褌という字が、思いのほか似ていると思いました!

ちなみに、江戸時代にはレンタルの褌もあったとか。
使い終わったものをお店に持って行くと、いつでも新品を渡してくれるらしい。
使用済み褌は染めて田舎の人々の衣類として再利用されたそうです。
……超うろ覚え、そして曖昧。
違った気がしますが、調べる気が起こらない(←じゃあ書くなよ。
もし重大な間違いがあり、気力もあれば明日の日記で改めて。
まあとにかく、びば!江戸!ってことです。


「裸エプロン」で検索されてこの日記ブログがヒットする確率がグンと上がりました……恐い( ゜ω ゜)゛ つうか今日のこれ、日記じゃないね。
以上、日記でした! (まあ阿呆の日常思考って意味じゃ日記だって言い訳するから!
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
PR
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501