×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は冬至ですねぇ。
宅でもカボチャを食べて、柚子湯につかったのです♪
さて、宅には椿の生け垣がありまして、赤い花ばかりなのですがたまに白い斑入りのものもありまして中々綺麗なのです。
しかし今年はパピーが思いっきり過ぎた剪定をしたためひとつも花がありません。
「花がないねぇ」
とマミーに言うと、宅にはまだ椿があるとのこと……気付かなかった;;
言われた場所に見に行くと、高さ3メートルほどの立派な木に赤い花がたくさんついていました。
そこでふと、
『都会なんかじゃあ、なかなかこういう光景も見られないんじゃないかしらん。これはこれでリア充というものかしらねぇ』
などと思ったわけです。
都会に住んでいる知人に唯一自慢できることと言ったら、その辺でしょう。
今日食べたカボチャだって柚子だって、全て宅で取れた物ですし、栗、葡萄、桃、柿、林檎、梨などの木もあります、あと無花果とか西瓜とか一般的な家庭よりは果物・野菜の環境が整っているのではないかと思います。
地元の直売所で買った野菜レベルの新鮮さじゃないんです!
とりたて5分後にはすり下ろされている大根ってホント甘い!!
トマトや胡瓜や人参、キャベツ、玉蜀黍などなど、新鮮な季節の野菜を食べることができるのが田舎の良いところといえば良いところだと言いたいわけです。
まあ、テレビ番組でやっているように、
「え、生のまま食べられるんですか!? あま~いっ!!」
みたいなのはないですけども(笑)
そして実際あまり家にある果物を食べない自分……あ、でも蜜柑は美味かったです!
全てが自給自足っていうわけじゃ勿論ないのですが、パピーがこういうの好きでして、以前大豆を作って豆腐を作ったことがあります(流石にニガリは買ってきた)、ミキサーがあれば結構簡単にできるみたいです。
う~ん、田舎者の自分にとってはこういう生活が当たり前だけど、人によってはこういう生活がたまらないのかもしれないなぁ。
そういうわけであんまり椿関係ないけど、管理人はそれなりにリア充かもしれませんっていう話でした。
ささやかな(自慢になっているかわからない)自慢でした☆
今日はワッフル2個も食べちゃった……プリーズ自制心。
以上、日記でした!
宅でもカボチャを食べて、柚子湯につかったのです♪
さて、宅には椿の生け垣がありまして、赤い花ばかりなのですがたまに白い斑入りのものもありまして中々綺麗なのです。
しかし今年はパピーが思いっきり過ぎた剪定をしたためひとつも花がありません。
「花がないねぇ」
とマミーに言うと、宅にはまだ椿があるとのこと……気付かなかった;;
言われた場所に見に行くと、高さ3メートルほどの立派な木に赤い花がたくさんついていました。
そこでふと、
『都会なんかじゃあ、なかなかこういう光景も見られないんじゃないかしらん。これはこれでリア充というものかしらねぇ』
などと思ったわけです。
都会に住んでいる知人に唯一自慢できることと言ったら、その辺でしょう。
今日食べたカボチャだって柚子だって、全て宅で取れた物ですし、栗、葡萄、桃、柿、林檎、梨などの木もあります、あと無花果とか西瓜とか一般的な家庭よりは果物・野菜の環境が整っているのではないかと思います。
地元の直売所で買った野菜レベルの新鮮さじゃないんです!
とりたて5分後にはすり下ろされている大根ってホント甘い!!
トマトや胡瓜や人参、キャベツ、玉蜀黍などなど、新鮮な季節の野菜を食べることができるのが田舎の良いところといえば良いところだと言いたいわけです。
まあ、テレビ番組でやっているように、
「え、生のまま食べられるんですか!? あま~いっ!!」
みたいなのはないですけども(笑)
そして実際あまり家にある果物を食べない自分……あ、でも蜜柑は美味かったです!
全てが自給自足っていうわけじゃ勿論ないのですが、パピーがこういうの好きでして、以前大豆を作って豆腐を作ったことがあります(流石にニガリは買ってきた)、ミキサーがあれば結構簡単にできるみたいです。
う~ん、田舎者の自分にとってはこういう生活が当たり前だけど、人によってはこういう生活がたまらないのかもしれないなぁ。
そういうわけであんまり椿関係ないけど、管理人はそれなりにリア充かもしれませんっていう話でした。
ささやかな(自慢になっているかわからない)自慢でした☆
今日はワッフル2個も食べちゃった……プリーズ自制心。
以上、日記でした!
この記事にコメントする