×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつぞや。
『週刊 江戸』が完結したよ! みてみて! って言って、ものっそい見にくい写真を載せたことがありました。
その後に多分、この写真も載せたんじゃないかと思うんだけどさ、なんか久々にお昼に書く駄話カテゴリだからテンション上がっちゃって、写真なんか載せてみたりしました。
ちなみに、昼って言うほど昼じゃないです。
ダラダラ過ごしてしまい後悔し始めている休日の夕暮れ間際です。
横並びなんであんまり伝わらないかもしれないのですが、けっこうなボリュームなのです。
ちなみに江戸の並びから右3冊は『週刊 江戸』ではなく、かなり前に出ていた週刊の日本の画家さんの本。
第1回が北斎さんだったから買っていたのですが、3冊目で断念しちゃったのです。
あと入れてあるカラーボックスは参考資料ボックスと銘打って……もいいくらい参考資料しか入っていません(つまり呼んではいない)
江戸系の図録とか図鑑(子ども向けの植物図鑑ですが、なかなか使える)とか小中高の時の図説・便覧とかとか。。。
大好きなラノベ作家さんが、平安モノを書かれた時のあとがきで「何気に高校の時の資料集が一番役立った」みたいに書かれていました。
うん、たぶん、結構優秀だと思う。
なにより安いし。
この前本屋さんに行ったら、普通に歴史とか文芸雑誌のコーナーに山川さんの資料集置いてあって笑った。
あのボリュームで数百円とか……俺に買えと?(言っていない)
既に日本史資料集は他社さんの2冊持っとるわ!(むやみに)
日本史の資料集もいいけど、自分は国語の便覧の方もオススメしたいです。
***
おお、昼間のテンションで書くと、けっこう阿呆レベルが下がっている、気がする(拙宅比)。
もうしばらくばたばたした日々が続くので、精神的にそわそわなのですが……創作したい。
あー、もうちょっと頑張る!
今日の日記のタイトルを『ないないラビリンス』とかそんな感じにしたかったんだけど、名にがないのか思い出せない(´・ω・`) 自制心?
まあ、いいや、日記書きにくるまでにまたなんか考えておこう。
だーらだら書いていたら、ギリギリですら昼って使っていい時間を過ぎてしまった……夕方です。あー。
以上、駄話でした。
この記事にコメントする