×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストレートって書こうと思ったら、ストレースって書いていた;;
大変だよね、これは。
ゆゆしき事態でございますね。
あれ、ゆゆしいの使い方合ってる? これ違うの、え、ちょ、わかんない。
古典の教科書に出てくるような言葉は苦手です;;
というか、勉強自体があまりできないっていう、、、まあ大丈夫、勉強が全てじゃないんだ!(ちょっとは勉強をしろよあほう)
まあとにかくね、ストレートとストレース(というかストレス)が混同、または同一視された場合、大変なことになるのです!
たとえば、パーマで考えてみましょう。
ストレートパーマは何やらサラッサラのツヤッツヤな感じがしますが、ストレスパーマってなんだかもう、全然髪に優しくなさそうだもの!
もう、痛めつけて、痛めつけて、その先にあるパーマみたいな感じだもの……っ!!
つまりなにが言いたいかって、言葉はきちんと使わないと大変ゆゆしき事態になるのです、ということですね、うん(そもそも管理人が“ゆゆしき”を使えてないけどな!)。
……基本的に、いっつもこんな下らないことばかり考えて生活しています。
***
文章もちょろちょろ書いています。
昨夜暴走したせいで、ムダメンキャラがまた出来上がってしまった、気がします。
拙宅用語辞典:【ムダメン】→無駄にイケメン。
もうね、チョイ役だったはずの某彼が、ちょwおまw出張り過ぎw な状態になっている気がしないでもない。
まあ、そう言いながらも早くお披露目したい彼であります。
そのためには頑張らねば!
うむ。
関係ないですが、w←はどういう場面で使えばいいんだろう。何となくでしかわからない(´ω`;)
笑、みたいな感じで良いのかしらん。
あまり頻繁に使うことはないですが、某彼の存在感はまさに「ちょwおまw出張り過ぎw」なレベルな気がしたので使わせていただきました。
本日嬉しかったことは、簡単な古文書が自力で結構読めたことです……難しいのはまだ全然ダメですが;; あー、くずし字の読み方指南の本が読みたい。くずし字読むのはパズル解くみたいで楽しいです◎ まあ、趣味でやっているかもしれませんけども^^;
以上、日記でした!
大変だよね、これは。
ゆゆしき事態でございますね。
あれ、ゆゆしいの使い方合ってる? これ違うの、え、ちょ、わかんない。
古典の教科書に出てくるような言葉は苦手です;;
というか、勉強自体があまりできないっていう、、、まあ大丈夫、勉強が全てじゃないんだ!(ちょっとは勉強をしろよあほう)
まあとにかくね、ストレートとストレース(というかストレス)が混同、または同一視された場合、大変なことになるのです!
たとえば、パーマで考えてみましょう。
ストレートパーマは何やらサラッサラのツヤッツヤな感じがしますが、ストレスパーマってなんだかもう、全然髪に優しくなさそうだもの!
もう、痛めつけて、痛めつけて、その先にあるパーマみたいな感じだもの……っ!!
つまりなにが言いたいかって、言葉はきちんと使わないと大変ゆゆしき事態になるのです、ということですね、うん(そもそも管理人が“ゆゆしき”を使えてないけどな!)。
……基本的に、いっつもこんな下らないことばかり考えて生活しています。
***
文章もちょろちょろ書いています。
昨夜暴走したせいで、ムダメンキャラがまた出来上がってしまった、気がします。
拙宅用語辞典:【ムダメン】→無駄にイケメン。
もうね、チョイ役だったはずの某彼が、ちょwおまw出張り過ぎw な状態になっている気がしないでもない。
まあ、そう言いながらも早くお披露目したい彼であります。
そのためには頑張らねば!
うむ。
関係ないですが、w←はどういう場面で使えばいいんだろう。何となくでしかわからない(´ω`;)
笑、みたいな感じで良いのかしらん。
あまり頻繁に使うことはないですが、某彼の存在感はまさに「ちょwおまw出張り過ぎw」なレベルな気がしたので使わせていただきました。
本日嬉しかったことは、簡単な古文書が自力で結構読めたことです……難しいのはまだ全然ダメですが;; あー、くずし字の読み方指南の本が読みたい。くずし字読むのはパズル解くみたいで楽しいです◎ まあ、趣味でやっているかもしれませんけども^^;
以上、日記でした!
この記事にコメントする