忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
日記や雑記、何やかやです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、気が向いた時だけですが料理に挑戦しています。
まあ作るものは、豆腐ステーキとか味噌汁とか生姜焼きだとか、他愛ないものばかりなのですが、中々楽しいです^^
フライパンで焼くのが一番好きなのではないか、と自己分析です。
ジュウっていう音が料理してるぜ俺! っていう感じがする。
「はじめてのお料理」的な本を片手に、もそもそやっている次第です。

さて、そんな自分、今晩はピーマン炒めと里芋の煮物に挑戦です。
ピーマンとベーコンを細く切って、適当に味付け……ああ、本当に適当にだぜ!
レシピとか一切無視だよおれ(・▽・)b←
出汁の素と塩コショウと醤油? なんかこんな感じでした、たぶん。
味は多分大丈夫だったと思います、が、自分はあまりピーマン得意じゃないのであまり食べてない(←なぜつくった)
問題は、里芋の煮物だったんだ。
まずあの子、皮むきからして大変だね!
ちょっとでも濡れるとすぐヌメリだすんだもんよ!!
手ぇ切るんじゃないかとひやひやしていました;:
里芋どんはヌメリを取るために、塩で揉む?のだということを初めて知りました。
面白いくらいヌメッてた。
こちらも味付けは適当だよね。
初めての煮物なのに、分量目分量とか、チャレンジャー過ぎる;;
確か「料理のさしすせそ」的なのがあったな、あれの通り入れるんだな、と思い、最初に砂糖を投入。
塩と酢は入れんだろうと思い醤油……そはソースかと血迷ったけど結局入れず。
ここにきて、もしや「さ」は酒のさだったのでは!? と惑って料理酒も投入。
……まぁ見事に、みたらし団子のタレの味になりました(^O^)V♪←
(そもそも「さしすせそ」の調味料が何なのかが自信ないorz)
まあゴロゴロ煮て、色だけは良い煮ものができました。
味は、自分的には薄かったんだけど、他の人は濃かったって。
まあ大失敗ではない出来だったということで。
こう、改めて書いてみてつくづく思うのが、初心者なんだからちゃんとレシピ見ながらやろうぜ?ってことです。
今度兄の料理の本借りてこようかな...。
-----

拍手理がとうございます!
反応遅くてごめんなさい。
励まされます、かつ喝入れだと受け取らせていただき、精進いたすです!(いたすですて;;)
本当に最近はもう、阿呆な駄目人間っぷりに磨きがかかっているのですが、踏ん張って気張って精進したいです。
呆れさせてしまうようなばかりの拙宅&管理人ではありますが、これからも見捨てずお付き合いいただけたら幸いです。
本当にありがとうございました!


宅にゃんこさんが、口から鼠ぶら下げてたんだけど……ねこだ。
以上、日記でした!
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
PR
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501